博士は整理整頓したい

博士@企業研究所が読んだもの・聞いたこと・普段やっていること、など雑多なことを整理整頓しています。

米国ETF投資の振り返りをします(SBI証券2022年)

もふろうです(id:dr-mofumofu)。

こちらの記事は、もふろうが定期的に(思い出した頃に)行っている米国ETF投資について振り返りをします。通常の投資信託楽天証券SBI証券を利用していますが、米国ETF投資は基本的にはSBI証券でのみ行っています。ETF投資ではない、通常の投資信託についてはこちらにまとめています。

ETF投資にはいろいろな側面があると思います(例えば、手数料の安さなど)が、もふろうは基本的には「自分の手で分配金を再投資する流れを体験する」ためにやっています。何でも自分の手でやってみることが大事だと思っています。とはいえ、まだまだ手探りでやっている状態ですが…。これからもっと把握できると良いなと思っています。

さっそく振り返りをしていきましょう。

2022年の購入

ETF投資は2020年からはじめ、2022年が3年目です。銘柄(ティッカー)としてはVT/VTI/VYM/SPYDに絞っています。思い出したときに買ったり、スポットでボーナスを投資したりしています。2022年は難しい年だったと思いますが、定期的に購入を続けました。

VT

2020年に最初に手を付けたVTですが、2022年は7月の夏ボーナスでスポット購入をしただけでした。2021年までで 9単位所持していたので、6単位追加で購入しました。

国内約定日 TC 数量 単価 為替レート 受渡金額
2022/07/21 VT 6 87.94 138.74 73,204円

3年間で買った金額をプロットにしてみました。比較的安定している気がしますね。

VTI

2021年は定期購入をVYMで設定していましたが、2022年はVTIに設定していました。まずは1月に2021年12月のボーナスからスポット購入し、以降は積立購入しました。途中から円貨→ドル購入に変わっています。

こちらは円で購入した分です。

国内約定日 TC 数量 単価 為替レート 受渡金額
2022/01/11 VTI 8 234.21ドル 115.56 216,522円
2022/01/28 VTI 1 220.81ドル 115.70 25,547円
2022/03/01 VTI 1 219.25ドル 115.51 25,325円
2022/03/29 VTI 1 228.03ドル 124.30 28,344円
2022/04/28 VTI 1 209.89ドル 129.13 27,103円
2022/05/30 VTI 1 204.27ドル 127.33 26,009円
2022/06/28 VTI 1 195.63ドル 135.73 26,522円
2022/07/27 VTI 1 190.41 ドル 136.42 26,944円

こちらはドルで購入した分です。

国内約定日 TC 数量 単価
2022/08/30 VTI 1 202.20ドル
2022/09/27 VTI 1 184.30 ドル
2022/10/27 VTI 1 192.66 ドル
2022/11/28 VTI 1 199.89 ドル
2022/12/27 VTI 1 191.3499 ドル

VTIは2021年・2022年と購入しているので、こちらも2年分の金額をグラフにしてみました。今年はずっと下がっていく傾向だったので、下がっています。円安円高の影響もありますが、厳しい積立という感じになりました。

VYM

2021年に定期購入していたVYMですが、2022年はVTIを定期購入していたので、ボーナスの残りやあまり貯金をスポット購入でVYMにしていました。持っている単位数が少しずつ増えていきましたね(分配金に釣られていますね?)。円安や株安に比例して、購入している金額や為替がガクガク揺れていたのが分かります。

国内約定日 TC 数量 単価 為替レート 受渡金額
2022/01/11 VYM 2 114.67ドル 115.56 26,632円
2022/02/08 VYM 7 112.32ドル 115.56 91,306円
2022/05/09 VYM 10 108.95ドル 131.08 143,517円
2022/07/21 VYM 8 103.55ドル 138.74 115,500円

グラフで確認してみましょう。こちらも下がっていますね。

SPYD

最後にSPYD(SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETFです。2022年はSPYDを自費で買わず、「自分の手で分配金を再投資する流れを体験する」ために、分配金から再購入していました。お金が次のお金に流れていくアレですね!以下は全て米ドルで入金された分配金を使って米ドルで購入したものです。

国内約定日 TC 数量 単価
2022/04/04 SPYD 1 43.855ドル
2022/07/01 SPYD 1 39.77ドル
2022/09/30 SPYD 1 35.87ドル

昨年分と合わせたグラフです。SPYDはこんなもんかなという感じがしますね。

2022年の分配金

対象にしているVT/VTI/VYM/SPYDはいずれも3/6/9/12月末が分配金の月です。2022年の結果を確認してみましょう。

VT

昨年末時点で9単位分です。7月に6単位追加で購入したので、9月・12月は15単位分です。

分配金は合計で税引き前で23.3ドル、税引き後で16.82ドルになりました。

支払日 TC 数量 金額/単位 金額 受取金額 [円]
2022/03/24 VT 9 0.2572ドル 2.31ドル 1.68ドル 277円
2022/06/24 VT 9 0.5978ドル 5.38ドル 3.89ドル 722円
2022/09/22 VT 15 0.4036ドル 6.04ドル 4.35ドル 866円
2022/12/23 VT 15 0.6381ドル 9.57ドル 6.90ドル 1,256円

VTI

昨年末時点で10単位分です(12月の分配金は9単位分)。1月のスポット購入8単位と、定期購入で3月に20単位に、6月に23単位に、9月に26単位に、12月に29単位になりました。

分配金は合計で税引き前で79.05ドル、税引き後で56.93ドルになりました。

支払日 TC 数量 金額/単位 金額 受取金額 [円]
2022/03/28 VTI 20 0.7082ドル 14.16ドル 10.24ドル 1,716円
2022/06/29 VTI 23 0.7491ドル 17.23ドル 12.41ドル 2,317円
2022/09/28 VTI 26 0.7955ドル 20.68ドル 14.87ドル 2,972円
2022/12/29 VTI 29 0.9305ドル 26.98ドル 19.41ドル 3,586円

VYM

17単位から始まり、5月に10単位購入したので、6月は27単位分です。7月に更に8単位分追加したので、9月・12月は35単位となりました。

分配金は合計で税引き前で95.11ドル、税引き後で68.42ドルになりました。

支払日 TC 数量 金額/単位 金額 受取金額 [円]
2022/03/24 VYM 17 0.6622ドル 11.26ドル 8.13ドル 1,351円
2022/06/24 VYM 27 0.8479ドル 22.89ドル 16.45ドル 3,072円
2022/09/22 VYM 35 0.7672ドル 26.85ドル 19.29ドル 3,853円
2022/12/22 VYM 35 0.9745ドル 34.11ドル 24.55ドル 4,478円

SPYD

2021年にスポット購入したものが10単位分(3月)、更にこれまでの分配金で追加で購入したものがありましたね(6月で合計11単位、9月は12単位、12月は13単位です)。

分配金は合計で税引き前で22.59ドル、税引き後で16.32ドルになりました。

支払日 TC 数量 金額/単位 金額 受取金額 [円]
2022/03/23 SPYD 10 0.65271ドル 6.53ドル 4.71ドル 784円
2022/06/23 SPYD 11 0.40499ドル 4.45ドル 3.21ドル 601円
2022/09/21 SPYD 12 0.418383ドル 5.02ドル 3.63ドル 716円
2022/12/21 SPYD 13 0.507258ドル 6.59ドル 4.77ドル 861円

分配金グラフ

2020年、2021年、2022年の3/6/9/12月について、分配金グラフを描いてみました。いずれも税引き前の金額です。これからも順調に成長していって貰いたいですね。

よくあるグラフですが、2022年12月は77ドル、累積で278ドルになりました(税引き前の金額です)。

まとめ

金額自体は乱高下していたのですが、積立することができました。SBI証券のMy資産のページから使える「配当金・分配金履歴」を使ってみると、税引き後の受け取り額は 165.29USD となり、日本円で 22,000円 となりました。去年の約4倍ぐらいですね、いい感じでしょうか。今後も「自分の手で分配金を再投資する流れを体験する」ことをやっていこうと思います。